MENU
目次
カテゴリー

他人の免許証に顔写真貼付 口座開設30回超申請の疑い ベトナム籍6人逮捕(3県警合同)

偽造免許 非対面口座開設 30回超申請 ベトナム籍6人逮捕 3県警合同
  • URLをコピーしました!

神奈川・富山・岐阜の3県警合同捜査本部は、日本人名義の運転免許証に別人の顔写真を貼り付ける偽造手口で、金融機関アプリを通じた非対面の口座開設を繰り返した疑いで、ベトナム国籍(36)容疑者ら計6人を逮捕した。発行されたカードは国外キャッシングや国内のスマートフォン購入に使われたとされ、申請は30回以上に及ぶという。非対面KYCの脆弱性が問われている。 

出典:テレ朝NEWS

目次

時系列


いつ:2025年10月8日までに逮捕公表。容疑行為は2024年10月〜2025年6月。 
どこ:神奈川・富山・岐阜の3県警合同捜査。送検先は神奈川署。 
誰が:ベトナム国籍の男女6人。 
何を:日本人名義の偽造運転免許証を用い、アプリ経由で口座開設を申請し、クレジット機能付きキャッシュカードを受領。申請は30回以上。 
なぜ:非対面本人確認(eKYC)の手続を悪用し、カードを資金需要や物品購入に転用した疑い。 
どのように:実在する日本人の免許証に自身の顔写真を重ねる偽造。多くは識別されたが、一部が通過し国外キャッシング等で利用。 

出典:毎日新聞/神戸新聞/テレ朝NEWS

関係者・地域の反応(要約)


金融機関:非対面開設の審査高度化(真贋判定・端末挙動分析・照合強化)が急務。
自治体・住民:リセール目的のスマホ購入など、地域の小売・中古市場への波及懸念。
警察・省庁:広域・多拠点化する不正に対し、合同捜査とOSINT/決済ログの速やかな共有が鍵(編集部整理)。

統計・背景(公的統計)


在留外国人数は2025年6月末で395万6,619人(出入国在留管理庁)。国籍別構成ではベトナムは上位の主要国。地域によってはベトナム籍居住者が中国に次ぐ規模の県もある(例:埼玉県はベトナムが第2位)。対策は地域の生活・雇用実態に即した実装が求められる。 法務省+1

賛成・反対・中立の三点整理


賛成(厳格化):非対面開設の真贋判定を全国一律で底上げ(多要素照合・交差DB・端末指紋・撮影行動検知)。再犯・越境利用の抑止効果。
反対(過度な萎縮):正規の留学生・技能人材の口座開設が遅延し金融包摂を阻害する懸念。
中立(両立策):高リスク申請のみ審査強化・店頭誘導、初回限度額制限やカード即時有効化の段階制で利便性と安全性の両立が必要。

編集デスクまとめ


今回は「他人名義×非対面KYC×カード転用」という典型的パターン。確認精度のボトルネックは、本人確認書類そのものよりも「申請者と名義人の同一性証明」と「カードの初動利用監視」にある。日本側は真贋判定AIの学習強化、端末・回線・行動特徴の横断照合、国外ATM・越境EC利用の初期制限といった“最初の一手”の再設計が要点。正規在留者の利便は維持しつつ、高リスクのみ摩擦を増やす線引きが現実的だ。

クロ助とナルカの視点から


編集長クロ助
非対面口座は地方でも普及、最初の与信と本人確認の設計が分かれ目にゃ。

新人記者ナルカ
正規の人も多いから、ハイリスク申請だけ強化する線引きが重要だね。

外部(一次資料・大手報道)


・テレビ朝日系 報道(詳細:申請30回以上・用途) テレ朝NEWS
・共同通信各社配信(逮捕事実の一次) エキサイト
・宮崎日日新聞e-press(合同捜査・非対面悪用) 宮崎日日新聞社 Miyanichi e-press
・神奈川送検写真付き(神戸新聞) 神戸新聞
・出入国在留管理庁「令和7年6月末 在留外国人数」 法務省

統計脚注


・在留外国人数(2025年6月末):395万6,619人(出入国在留管理庁プレスリリース)。県別状況の例として埼玉県はベトナムが国籍別第2位。 

出典:法務省

あわせて読みたい
外国人事件データベース一覧 本ページでは、月ごとの外国人関連事件データベース記事をまとめています。各月ごとの地域別・国籍別・罪名別の事件を整理し、一次資料と内部関連記事にリンクしていま...
偽造免許 非対面口座開設 30回超申請 ベトナム籍6人逮捕 3県警合同

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次