埼玉県川口市芝下で9月24日朝、無免許で車を運転していたトルコ国籍の女(38)が自転車の女性をはね、そのまま逃走したとして逮捕されました。被害者は搬送されましたが命に別条はなく、警察は動機や逃走の経緯を調べています。
目次
事件の概要
- 発生日時:2025年9月24日 午前8時35分ごろ
- 発生場所:埼玉県川口市芝下3丁目の丁字路交差点
- 容疑者:トルコ国籍の無職の女(38)、川口市芝下在住
- 被害者:自転車の女性(51)、右脚の痛みを訴え搬送(命に別条なし)
- 容疑:
- 自動車運転処罰法違反(無免許運転、過失傷害)
- 道路交通法違反(ひき逃げ)
経緯と供述
- 通行人の女性が110番通報。
- 午前11時15分ごろ、容疑者の夫が「妻が事故を起こしたらしい」と警察に通報。
- 容疑者は「無免許で運転したことは間違いない」と認める一方で、
- 「相手の自転車がぶつかってきた」
- 「大したことなかったから立ち去った」
などと一部容疑を否認。
関係者・地域の反応
- 地元住民:「朝の通学・通勤時間帯に事故が起きたのは怖い」「無免許運転と聞き驚いた」
- 警察:「逃走した経緯や無免許運転の常習性を含め捜査を進める」
内部関連記事:タイ国籍の女3人を逮捕 過去最多42キロのケタミン密輸事件
編集部クロ助&ナルカの視点から

クロ助:無免許運転に加えて逃走というのは、地域の安全を大きく揺るがす行為だにゃ。



ナルカ:もし通学中の子どもが巻き込まれていたら…と考えると、地域の不安は大きいですね。



クロ助:在留資格や生活基盤との関連も含め、制度的に再発防止の仕組みを検討する必要があるにゃ。
編集デスクまとめ
今回の事件は、無免許運転とひき逃げの複合事案であり、外国籍住民が多い川口市ならではの社会課題も映し出しています。
- 治安面:無免許運転は重大事故につながりかねず、住民の安心を損なう。
- 地域背景:外国籍住民が多い地域では、交通ルールの理解や遵守が課題となりやすい。
- 今後の課題:警察による再発防止策、運転免許制度に関する啓発強化が求められる。
👉 「大したことない」として立ち去った供述は、社会的な不信感をさらに高めており、裁判での判断も注目されます。
内部関連記事:2025年9月 外国人事件 データベース
コメント