MENU
目次
カテゴリー

海外番号を着信拒否する方法【主要キャリア対応】

海外番号ブロック 設定ガイド JP News Focus
  • URLをコピーしました!

海外番号(+◯◯)経由の詐欺電話対策は、

国際電話の利用休止(ネットワーク側)

キャリアの着信拒否サービス

端末側の迷惑電話フィルタの三層で実装するのが基本。

まずは国際電話不取扱受付センターでの休止申請→次に各キャリア設定→iPhone/Androidの端末設定。

下記に詳細を説明します。


目次

Step1:国際電話を根元から止める(無料)

外国からの電話を使わない家庭は、国際電話の発着信を「休止」できます。申込みはWeb/電話で可能。

※再開も同じ窓口で可能。手続きに数日要する場合あり(公式注意書き)。


Step2:キャリア別の着信拒否サービス(補強層)

NTTドコモ

  • ネットワーク一括で「海外着信のみ拒否」は不可。端末の着信拒否機能またはドコモの迷惑対策機能で個別対応。公式FAQ
  • (参考)一時的に全着信拒否:*101*ネットワーク暗証番号#を発信(状況により)。公式FAQ

au / UQ mobile

  • 迷惑メッセージ・電話ブロックアプリで海外発着信を「警告/一括拒否」設定可(Pontaパス条件)。公式FAQ
  • 個別番号のブロックは迷惑電話撃退サービスで可。公式対策ページ

ソフトバンク

  • ナンバーブロック(オプション)を申込 → 専用ダイヤル「144」で登録。手順:144→「2」→番号入力→「1」→ガイダンス選択→「#」。公式手順
  • My SoftBankからも設定可。公式案内

Y!mobile

  • ナンバーブロックで着信拒否。専用ダイヤル「144」またはMy Y!mobileで登録/削除。公式FAQサービス概要

楽天モバイル

  • Rakuten Linkは着信拒否不可。ログアウトし、端末の標準電話アプリ側で拒否設定を実施。公式FAQ

Step3:端末側の迷惑電話フィルタ(iPhone / Android)

iPhone(iOS 17以降の例)

  1. 設定 → アプリ電話
  2. 不明な発信者をスクリーニング/消音をオン(留守電送り)。Apple公式

※従来の「不明な発信者を消音」も確認可。Apple公式

Android(Google電話アプリ)

  1. 電話アプリ →︙→ 設定 → ブロック中の電話番号不明をオン(非通知などをまとめて拒否)。Google公式
  2. Pixel等では通話スクリーニングをオンにし、自動応答で判定させる。Google公式 ]{index=14}

よくある質問

Q1. 海外からの着信をネットワーク側で一括拒否できますか?
ドコモはネットワーク側の一括拒否は不可。au/ソフトバンク/Y!mobileは自社サービスで補助可。まずは国際電話の利用休止が確実です。

Q2. Rakuten Linkを使っていると端末の拒否が効きません。
Linkは着信拒否に非対応。Linkをログアウトして標準電話アプリ側で設定してください。

Q3. 家族の高齢者向けに最短の勧め方は?
①国際電話休止(0120-210-364)→②キャリア設定(144等)→③端末で不明番号の消音/ブロック、の順に同行設定。

Q4. 固定電話(ひかり電話・IP電話)でも対策できますか?
A. 可能です。ナンバーディスプレイ+留守電(常時)が基本。迷惑電話防止機能付き電話機や、固定回線の「迷惑電話おことわり」等の付加サービスを有効化し、非通知・海外番号・公衆電話などを自動拒否に設定します。

Q5. 海外からの本人確認SMS/国際電話が必要な場合は?
A. 一時的に国際電話休止を再開して受信後に再び休止する運用が安全です。可能なら認証アプリ(OTP)やメールへ切り替え、国際番号への依存を減らしてください。


編集デスクまとめ
対策は「停止(国際電話休止)」→「削減(キャリア機能)」→「見極め(端末フィルタ)」の三層設計。家族ルールとして「海外番号に出ない・折り返さない」「不明番号は消音」を共通徹底したい。

あわせて読みたい
外国人事件データベース一覧 本ページでは、月ごとの外国人関連事件データベース記事をまとめています。各月ごとの地域別・国籍別・罪名別の事件を整理し、一次資料と内部関連記事にリンクしていま...
海外番号ブロック 設定ガイド JP News Focus

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次